

ささやかな娯楽を提供したい、
きっとその想いは100年前と一緒。
当時と違うのは、たぶん、クオリティ。
ニセコの発酵ファクトリーが
仕掛けるクラフトスピリッツ、
ゼロから造りました。
きっとその想いは100年前と一緒。
当時と違うのは、たぶん、クオリティ。
ニセコの発酵ファクトリーが
仕掛けるクラフトスピリッツ、
ゼロから造りました。

完全数量限定 & シリアルナンバー入り
SPEAKEZとしての記念すべき1作目となるクラフトジン、その名は『AQUAVIT≒GIN』。
「北海道でしか作ることが出来ないもの」というテーマを元に、地元倶知安町の特産品でもある馬鈴薯を使用し、同じく地元企業の二世古酒造の協力を得て、馬鈴薯(ジャガイモ)と米を使用した焼酎を一から製造しベーススピリッツに。
また、味わいの中心となるキーボタニカルには、北海道が誇るアイヌ民族が古来より飲料や薬として使用していたナギナタコウジュ(エント)とキハダの実(エゾミカン/シケレペ)を採用。
ジンの代名詞であるジュニパーベリーやその他複数のボタニカルとともに、蒸留/ブレンドの工程を経て仕上げました。
「北海道でしか作ることが出来ないもの」というテーマを元に、地元倶知安町の特産品でもある馬鈴薯を使用し、同じく地元企業の二世古酒造の協力を得て、馬鈴薯(ジャガイモ)と米を使用した焼酎を一から製造しベーススピリッツに。
また、味わいの中心となるキーボタニカルには、北海道が誇るアイヌ民族が古来より飲料や薬として使用していたナギナタコウジュ(エント)とキハダの実(エゾミカン/シケレペ)を採用。
ジンの代名詞であるジュニパーベリーやその他複数のボタニカルとともに、蒸留/ブレンドの工程を経て仕上げました。
- 使用ボタニカル
- ジュニパーベリー、ナギナタコウジュ(エント)、エゾミカン(シケレペ)、ブラックカルダモン、リコリスルート、 アンジェリカルート、キャラウェイ、レッドクローバーなど全13種
- 原材料
- 単式蒸留焼酎(米60%/倶知安町産馬鈴薯40%)、醸造アルコール(国内製造)
スピークイージーとは米国における禁酒法時代、人々にささやかな娯楽を提供していた「モグリの酒場」を意味する単語。
ファントムディスティラリーとしての我々の存在をモグリの酒場と見做し、毎回、掲げたテーマの元にオリジナルリカーを製造、小ロットで展開していく。
ファントムディスティラリーとしての我々の存在をモグリの酒場と見做し、毎回、掲げたテーマの元にオリジナルリカーを製造、小ロットで展開していく。


ABOUT US
COMPANY
会社概要
HAKKO GINGER Inc.
044-0082北海道虻田郡倶知安町字岩尾別44-55